当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

その他

毎日歯磨きしていたのに虫歯が5本!歯磨き失敗体験【改善法も】

毎日歯磨きをしていたのに虫歯になってしまった...。どこを改善すればよかったのだろう? by 社会人男性

このような疑問に答えます。

こんにちは、涼です。

社会人のみなさん、毎日歯を丁寧に磨いていますか?

仕事が忙しいと歯磨きがどうしても手抜きになります。

私の場合、歯磨き粉をたっぷりつけて、急いでゴシゴシ磨いて、歯磨きをしたことにしていました。

そんな中、先日歯医者に定期検診に行ったところ、虫歯が5本もできていることが分かりました。

結果的に、セラミックインレーの詰め物をすることになったのですが、なんと20万円もかかるとのことでした(1本4万円)※詳細は別途記事にします。

本記事では、私の間違った歯磨き習慣と、今自分が歯磨きで気をつけていることをまとめています。

ぜひご覧ください。

【ショック】朝昼晩、毎日歯磨きしていた。なのに虫歯が5本も。

先日、定期検診を受けに1年ぶりに歯医者に行きました。

特に歯が痛くはなかったのですが、「そういえば1年近く歯医者に行ってないし、行ってみるか」という感じで近所の歯医者に向かいました。

診察中、歯医者が「C0、C1、C0、C1...」と呟いていました。

診断結果を受けてびっくりしました。

治療しなければいけない虫歯が5本もあったのです。

毎日朝昼晩ちゃんと磨いてたのにショック...今まで自分がやってた歯磨きは何だったんだ?

今までの自分流の歯磨きが間違っていたことが分かりました。

具体的な私の失敗行動は以下の通りです。

  • 歯間ブラシやデンタルフロスを使用しなかった→歯間に虫歯が発生
  • 力を入れて磨いていた→知覚過敏になった
  • 磨きやすい歯だけ、人に見える歯だけ丁寧に磨いていた。→奥歯が虫歯になった

【改善】歯磨きの失敗経験を踏まえて、今どのように歯磨きしているか?

診断の結果を終えて、歯科衛生士のお姉さんから正しい歯磨きの仕方を学びました。

その教えてを踏まえて、今私が気をつけている歯磨き方法を以下にまとめました。

歯間ブラシとデンタルフロスで歯間の歯垢を完璧に取り除く

私は今まで歯ブラシのみで歯磨きをしていました。

歯ブラシだけで磨いているけど、虫歯になっている気がしないし、このままでいいだろう。

勝手にこう考えていました。

しかし、歯ブラシだけだと、どんなに頑張っても歯の間の歯垢を取ることができません。

言い換えると、歯ブラシで磨くだけでは確実に虫歯ができるのです。

実際、上の歯の歯間に虫歯ができていました。

磨いていても痛みがなかったので気づけませんでした。

私は歯科のお姉さんから「表面はよく磨けているけど、歯間に歯垢が残っている。歯間ブラシを使ってください」と言われて、歯間ブラシを使うようになりました。

さらに、「歯間ブラシが入らない場合や、歯の隙間部分はデンタルフロスを使ってください」と言われて、フロスも使い始めました。

毎晩この2つを活用して歯垢の除去に努めています。

  • 歯間ブラシで歯間の根本の歯垢を取る。
  • デンタルフロスで歯の隙間の歯垢を取る。

電車に乗り遅れてでも朝ゆっくり磨く

忙しい朝はどうしても歯を急いで磨いていました。

具体的には、複数の歯を力強くゴシゴシ磨いていました。

結果、力の入れ過ぎで知覚過敏になったり、磨き残しが発生しました。

現在は電車に乗り遅れてしまったとしても、ゆっくり磨くように心がけています。

会社がフレックスタイム制に変わったということもあり、出社時間が自由になったことも背景にあります。

柔らかめの歯ブラシを使う

今までの私は歯ブラシで力強く磨きすぎていました。

今は、硬さが「やわらかめ」の歯ブラシをメインで使うようにしています。

歯ブラシを軽く持つ

歯ブラシを軽く持つことも気をつけています。

指3本で持ち、力を入れにくいように気をつけています。

1本1本丁寧に歯磨きをする

時間がないと、複数の歯をまとめて磨こうとしてしまいます。

私の場合、面積の広い歯ブラシで4本程度まとめて磨いていました。

今思えば、毎回磨き残しが出ていたように思います。

現在は、「1本1本を1つずつ完成させていく」イメージで磨くようになりました。

毎月1日に歯ブラシを取り替える

検診を受けてから、毎月1回は新しい歯ブラシに取り替えるようにしました。

以前は同じ歯ブラシを何ヶ月も使い続けていました。

もったいないと考えていたのです。

毛先がバラバラになったのが目で見て分かってから、やっと交換していました。

歯ブラシは200円程度で買えます。

歯ブラシを取り替えることで、より隅々まできれいに磨けるようになります。

結果、虫歯になる可能性を減らすことができます。

投資対効果は抜群なのでどんどん交換しましょう。

【おすすめ】私が使っている歯磨きグッズ

私が好んで使用している歯磨きグッズをご紹介します。

クリニカアドバンテージハブラシ

Amazonの高レビュー数に惹かれて使うようになりました。

クリニカアドバンテージハブラシの超コンパクトサイズは、面積が狭いため、必然的に1本1本の歯を磨くようになります。

おすすめの硬さは「やわからめ」です。

歯磨き粉もクリニカ

歯磨き粉はクリニカを愛用しています。

特に特筆すべきところはないのですが、泡立ちがしにくい点がメリットだと考えています。

泡立ちが多いと、少し磨いただけで「磨いた気分」になってしまうからです。

泡立ちが少なければ、必然的に時間をかけて磨くことになります。

デンタルフロスはGUM

私が愛用しているデンタルフロスはGUMです。

紐を歯間に入れた後によく膨らみます。

多くの歯垢を一度に取り出すことができます。

歯間ブラシはシステマ

歯間ブラシはシステマのSSSを使っています。

歯垢をよく絡み取ってくれます。

まとめ

今回、私の歯磨き失敗経験と、現在実践している歯磨き方法をご紹介しました。

まさです。脱サラして専業アフィリエイターになりました。

メルマガ登録で有料級特典23個をプレゼントしています。

まさ公式メルマガのご案内

・アダルトアフィリエイトのおすすめジャンル59選
・参考になるXアダルトアカウント168個
・参考になるYouTubeアダルトチャンネル68選
・参考になるインスタアダルトアカウント30選
・参考になるアダルトブログ40選
・参考になるXのアカウント52個
・参考になるX裏垢女子62選
・X(Twitter)ネカマ完全攻略ロードマップ
・Xのバズるテンプレ10個
・アダルト・エロ副業図鑑: 16の副業を紹介
・コンテンツ販売のロードマップ:ゼロから月100万円稼げる
・コンテンツ販売者のためのYouTubeロードマップ
・コンテンツ販売者のための公式LINE・メルマガ活用術
・ブログで月10万円稼ぐためのロードマップ
・ブログ初心者のためのSEOライティング
・ブログ初心者のためのSEO基礎講座
・自由人になるための教科書: お金・時間・精神の自由を手に入れる
・ネットビジネスで稼ぐためのマインド27個
・ネットビジネスで稼げる!TTPの教科書: 徹底的にパクる
・誰でもできる!今すぐ20万円を稼ぐ方法
・オフパコしまくる方法5つ
・【有料note】コミュ障はモテるために聞き上手になれ!聞き上手になるコツ8選
・【有料note】ガチのコミュ障を改善する方法8選

さらに個別相談会の参加権利もお渡しします。個別相談会ではZoomで私に何でも相談できます。

↓メルマガに登録すると個別相談会の案内が届きます。↓

まさ公式メルマガのご案内

-その他

Copyright© 雑記ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.