当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大学

東大の公共政策大学院に合格するためのTOEFL本を紹介する

東大の公共政策大学院を受けるけどTOEFLの本はどれを使えばいい?時間をかけずにスコアアップできる本を教えて。

このような疑問に答えます。

記事の内容

  • 東大の公共政策大学院に受かるために必要なTOEFLスコア
  • 東大の公共政策大学院に合格するために使ったTOEFL本を紹介します

記事の信頼性

  • 広島大学から東京大学公共政策大学院に進学(2013年入学)
  • TOEFL iBTを48点から65点までスコアアップ
  • 院進学後も英語を勉強し、TOEIC960点取得

こんにちは、涼です。

東大の公共政策大学院の入試では、TOEFLのスコアを提出しないといけません。

東大の院試ではTOEFLは最低限の点数を取れば十分です。TOEFLは最小限の時間で勉強し、専門科目に時間をかける。これが合格のコツです。

今回、公共政策大学院に受かるためにどのような本で勉強すればいいかを紹介します。ぜひご覧ください。

※ちなみに院試では下記の大学院を受験しました。

  • 東京大学公共政策大学院 合格
  • 東京大学大学院経済学研究科 不合格
  • 一橋大学経済学研究科 合格
  • 一橋ビジネススクール 不合格 ※名称が数年前に変わったようです。

東大大学院合格に役立ったTOEFL本を紹介します

私が東京大学公共政策大学院に合格するために使用した本を紹介します。

東大院合格のためにTOEFLスコアはどれだけ必要?65点でも受かった。

私は東京大学公共政策大学院に2013年に入学しました。

当時、TOEFL iBTスコアを65点で提出しました。スコアは1回目48点、2回目59点、3回目65点です。

高いスコアではありませんが、65点でも合格できます

【参考】東大の公共政策大学院の合格者のTOEFLスコアはどれぐらい?

東大の公共政策大学院の最終合格者のTOEFLスコアの平均点は下記のとおりです。

年度 TOEFL iBT
2020年度 86.1点
2019年度 88.7点
2018年度 88.0点
2017年度 87.4点
2016年度 84.2点
2015年度 84.8点
2014年度 87.6点
2013年度 85.7点

どの年度も平均点は84点を超えています。「うわっ、スコア高すぎだろ」と思うかも知れません。ただ65点で合格したのも事実です。少し余裕をもって、70点以上を目標に勉強することをおすすめします。

よくある疑問にお答えします

TOEFLの勉強期間はどのくらい?
 →6ヶ月間ほど勉強しました。3月から勉強を開始し、8月頃に3回目のTOEFLテストを受けました。

受験勉強開始時点で、英語力はどのくらいあった?
4月に大学院入試を始めたときに英語力はある程度ありました。TOEICは860点でした。しかし、TOEFLの受験経験はなかったです。

東大院試ではTOEFLのリーディングスコアが重視されるって本当?
 →「東大院に合格するなら、TOEFL iBTのリーディングが20点を超えていたらOK」という情報がネットに書いてあったのでそれを信じました。TOEFL iBTで65点をとった時、リーディングが22点だったのでそこでTOEFL学習をストップしました。

そもそも、なぜ院試でTOEFLスコアを提出するかというと、「英語の講義を理解するため」と「英語の論文を読むため」という理由があるようです。実際、私が志望した公共政策大学院の一部の講義は英語で行われていました。講義の教科書が英語だったり、試験問題が英語で書かれてました。

一方、英語でディスカッションやプレゼンをする講義は必修科目ではありませんでした。なのでスピーキングのスコアは重視されていないようです。

よって、TOEFLではリーディングとリスニングのスコアが大事です。

口述試験でも「リーディングは...22点なんですね」「リスニングのスコアが低いですが大丈夫ですか?」と面接官である教授から聞かれました。口述試験ではライティングは特に言及されなかった記憶があります。

志望する学科にもよりますが、リーディングとリスニングのスコアを最優先で伸ばしたほうがいいでしょう。

TOEFLと専門科目のどちらに力を入れたほうがいい?
 →東大院試の合否を決めるのはほぼ専門科目の点数だと考えます。TOEFL iBTが60点で専門科目の点数が高いのと、TOEFL iBTが110点で専門科目の点数が低い学生がいたとします。明らかに前者のほうが合格しやすいでしょう。そのため、TOEFLは最低限の勉強にとどめ、専門科目をメインで勉強したほうがいいです。

東京大学大学院に合格するためのTOEFL英単語本

実際に使ったTOEFL本を紹介します。

TOEFLテスト英単語3800

TOEFLテスト英単語3800は、TOEFL受験界で有名な英単語本です。

この1冊をきっちりやり込めば、東大院試合格に必要な英語力が身につきます。

全部でRANK1〜RANK4まであります。

RANK3までを何周もしましょう。RANK4は難易度が高いのでやらなくても大丈夫です。

やり方ですが、英単語を見てすぐに日本語を言えるようにします。

私は2冊買いました。風呂場で使っていたら落としてしまって、買い直しました。

【お手軽】社会人が風呂で勉強するメリット4選【風呂勉のススメ】

「院試に落ちたら終わりだ」と思っていたので、この英単語帳は常に持ち歩いて勉強していた記憶があります。

他にもTOEFL TEST対策iBT英単語も使っていましたが、難易度が高いなと感じました。余裕がある人は使ってみてもいいかもしれません。TOEFL iBTで100点を狙うための本です。

英語初心者はDUO 3.0で勉強する

もし、TOEFLテスト英単語3800の難易度が高いようだったら、DUO 3.0を最初にやるといいです。

1つの例文に重要な英単語や熟語がいくつも含まれています。560個の例文があるのですが、それぞれの例文が被っていません。なので暗記するコスパが抜群です。

東京大学大学院に合格するためのTOEFLリーディング本

TOEFLのリーディング対策は、公式ガイドや模試問題集をやり込むだけで基本的には十分でしょう。

本はTOEFL TEST対策iBTリーディングを使っていました。

最近のTOEFLリーディング対策本の中では、完全攻略! TOEFL iBTテスト リーディング リスニングが人気のようです。

東京大学大学院に合格するためのTOEFLスピーキング本

TOEFLスピーキング対策は、レアジョブによる英会話と本による学習の2つを行いました。

スピーキング対策ならレアジョブ英会話

TOEFLのスピーキングは日本人が最も苦手とする分野です。

私はTOEFLのスピーキング対策として、レアジョブ英会話を活用していました。

レアジョブ英会話には「TOEFLスピーキングレッスン」が用意されています。

レッスン内容は以下のとおりです。

  • 講師が質問を出し、その答えを15秒で考え、45秒で答える問題です。
  • TOEFL iBTのスピーキングパートでのIndependent Task(No.1 / No.2)の対策に適しています。
  • 短い時間で考えをまとめる力がつきますので、TOEFLを受ける予定がない方にも自分の意見を論理的に述べる練習としておすすめです。

回答後は講師からアドバイスをもらえます。「あなたはこう話してたけど、この表現のほうがいいわよ」とか「文法が間違っているよ」など細かく指摘してもらえます。

私の場合、レアジョブで毎日25分間のレッスンを受けてました。

TOEFLのレッスンに飽きたら、フリーカンバセーションをしていました。

私は院試の勉強のやる気が出なくなったときでも、レアジョブだけは欠かさず受けていました。

モチベーション維持という観点でもレアジョブはおすすめです。可愛いフィリピン女性と英会話できるのでいいです。

登録すればレッスンを2回無料で試せるので、ぜひ試してみてください。

スピーキング対策用の本

スピーキング対策用の本ですが、TOEFL TEST対策iBTスピーキングを受験時に使いました。

ただ、回答例の文章がどれも難易度が高く途中で挫折しました。

一生懸命覚えようとするのですが、高度な表現を使っているので、すぐに忘れてしまいます。

丸暗記をしても、レアジョブで言葉として出てきませでした。

そこで買ったのが、下記の瞬間英作文シリーズの3冊です。

瞬間英作文とは、「平易な日本語の文章を見た後にすぐに英訳する」という学習方法です。

これがTOEFLに効果抜群でした。

レアジョブで英会話していても、スラスラ話せるようになりました。

TOEFLのスピーキングで一定の点数を取るだけなら、簡単な英文を使えるだけで十分です。

TOEIFL iBTのスピーキングで少なくとも30点満点中15点は到達できます。

東京大学大学院に合格するためのTOEFLライティング本

TOEFLのライティング対策としては、TOEFL TEST対策iBTライティングを使用していました。

他にも、実はオンライン英会話のレアジョブ英会話をTOEFLのライティング対策として使うこともできます。

下記の流れで講師に添削してもらってました。

  1. レッスン前にTOEFLライティングの答案をPCのメモ帳に書く
  2. 「I would like you to check this essay」と依頼した後に、スカイプのチャットに答案を貼り付ける
  3. 講師に文章を添削してもらう

こうした自分で作成した英文は頭に残りやすいです。TOEFLの本番でもスラスラ出てきました。他の誰かが書いた英作文を丸暗記するのもありですが、自分で作った英作文のほうが覚えやすいのは確かです。

東京大学大学院に合格するためのTOEFLリスニング本

リスニング対策ですが、TOEFL TEST対策iBTリスニングを使ってました。

問題量が多いですが、何度も繰り返してマスターしましょう。

1つ注意点です。リスニングはただ聴き流していてもあまり意味がありません。

学習のコツは以下の3つです。

  • 自分で発音できる
  • 英単語を覚える
  • ディクテーションする

英語の音を聞き取るためには、自分で発音できるようになることが必要です。

発音教材だと、DVD&CDでマスター 英語の発音が正しくなる本がおすすめです。私がTOEIC800点台で伸び悩んでいたときに、900を超えることができた本です。自分で発音できるようになってから、一気に音が聞こえるようになりました。

まとめ

今回、東大大学院合格で役立ったTOEFL本を紹介しました。

【体験談】地方国立大から東大院へ学歴ロンダリングした話

東大院へ学歴ロンダリングした人の体験談を聞きたい。なんで学歴ロンダリングしたの?どんな対策をすれば東大院へ合格できる? by 大学生 このような疑問に答えます。 記事の内容 東大院へ学歴ロンダリングし ...

続きを見る

まさです。脱サラして専業アフィリエイターになりました。

メルマガ登録で有料級特典23個をプレゼントしています。

まさ公式メルマガのご案内

・アダルトアフィリエイトのおすすめジャンル59選
・参考になるXアダルトアカウント168個
・参考になるYouTubeアダルトチャンネル68選
・参考になるインスタアダルトアカウント30選
・参考になるアダルトブログ40選
・参考になるXのアカウント52個
・参考になるX裏垢女子62選
・X(Twitter)ネカマ完全攻略ロードマップ
・Xのバズるテンプレ10個
・アダルト・エロ副業図鑑: 16の副業を紹介
・コンテンツ販売のロードマップ:ゼロから月100万円稼げる
・コンテンツ販売者のためのYouTubeロードマップ
・コンテンツ販売者のための公式LINE・メルマガ活用術
・ブログで月10万円稼ぐためのロードマップ
・ブログ初心者のためのSEOライティング
・ブログ初心者のためのSEO基礎講座
・自由人になるための教科書: お金・時間・精神の自由を手に入れる
・ネットビジネスで稼ぐためのマインド27個
・ネットビジネスで稼げる!TTPの教科書: 徹底的にパクる
・誰でもできる!今すぐ20万円を稼ぐ方法
・オフパコしまくる方法5つ
・【有料note】コミュ障はモテるために聞き上手になれ!聞き上手になるコツ8選
・【有料note】ガチのコミュ障を改善する方法8選

さらに個別相談会の参加権利もお渡しします。個別相談会ではZoomで私に何でも相談できます。

↓メルマガに登録すると個別相談会の案内が届きます。↓

まさ公式メルマガのご案内

-大学
-

Copyright© 雑記ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.