
このような疑問に答えます。
記事の内容
- 富士通株式会社の入社1〜4年目の年収を公開(源泉徴収票の画像)
記事の信頼性
- 大学院を卒業後、富士通の法人営業を4年経験しました。
こんにちは、元富士通営業の涼です。
今回、富士通の営業職の年収、ボーナス、給料を公開します。ぜひご覧ください。
富士通を希望している就活中の方、転職中の方のご参考になれば幸いです。
富士通の20代の年収はいくら?【ボーナス・月給も公開】
実際のデータをもとにお話します。
富士通の基本情報
- 平均年収は約750万円〜850万円程度
- 年功序列型の日本企業(若手のうちは成果を出しても給料に反映されない)
- 初任給は以下の通り。
大学院卒:235,500円 ※自分は院卒だったのでこれに当てはまります。
大学卒: 211,500円
高校専卒:186,500円
富士通の20代の年収まとめ
【初任給】入社1年目(26歳)の年収は283万円
入社1年目の年収は283万円です。
6ヶ月間の研修中は残業ができないこともあり、年収が低くなってます。
東京都内で勤務する場合は生活が厳しくなるはずです。
月1万円の寮があるので、新人の頃は寮に入ったほうがいいかと思います。

富士通営業(入社1年目・院卒)の源泉徴収票。年収は283万円。
入社2年目(27歳)の年収は480万円
入社2年目の年収は480万円でした。
入社2年目は、新人の頃に比べて一気に年収が上がっています。残業を毎月30〜40時間やっていたため、その影響が大きいです。

富士通営業(入社2年目・院卒)の源泉徴収票。年収は480万円
入社3年目(28歳)の年収は538万円
入社3年目の年収は538万円でした。
入社3年目にトレーニーからG3へグレードが上がったため、2年目よりも年収が少し増えています。(入社3年目で院卒はG3へ無条件で上がる。大学卒の場合、G2へ上がる。)
残業は2年目と同様に毎月30〜40時間程度です。
入社3年目の頃に、家賃1万円の寮から出て一人暮らし(家賃7.3万円)を始めたため、生活水準は下がりました。

富士通営業(入社3年目・院卒)の源泉徴収票。年収は538万円
入社4年目(29歳)の年収は579万円
入社4年目の年収は579万円でした。
残業は相変わらず毎月30〜50時間程度です。

富士通営業(入社4年目・院卒)の源泉徴収票。年収は579万円
富士通の20代のボーナス(賞与)は?
次にボーナスを公開します。
※入社1年目と2年目のボーナスの情報は残っていません。たしか、入社1年目は夏の寸志が10万円程度で、冬のボーナスが45万円ぐらいでした。
入社3年目(28歳)のボーナスは110万円
入社2年目のボーナスは110万円です。
夏:46万円(手取り:38万円)
冬:63万円(手取り:48万円)
途中給与ランクが上がったので、冬のボーナスが多くなっています。

富士通営業(入社3年目・院卒)の夏のボーナスは46万円

富士通営業(入社3年目・院卒)の冬のボーナスは63万円
入社4年目(29歳)のボーナスは130万円
入社3年目のボーナスは130万円でした。
夏:63万円(手取り44万円)
冬:67万円(手取り53万円)
入社4年目で大型案件を受注したのですが、ほとんど反映されていません。頑張ってもボーナスに反映されないのは辛いものです。

富士通営業(入社4年目・院卒)の夏のボーナスは63万円

富士通営業(入社4年目・院卒)の冬のボーナスは67万円
ボーナスはほぼインデックス投資につぎ込みました。
新入社員が今すぐ積立投資(インデックス投資)を始めるべき理由3選
富士通の20代の月給はいくら?残業時間は?
富士通の20代の月給、手取り、残業時間をまとめました。
年月日 | 月給 | 手取り | 残業(h) | |
入社3年目(28歳) | 2017年9月 | 418,792円 | 323,228円 | 37.3 |
2017年10月 | 369,355円 | 275,535円 | 38.1 | |
2017年11月 | 423,103円 | 324,712円 | 63.1 | |
2017年12月 | 358,627円 | 301,283円 | 33.2 | |
2018年1月 | 424,785円 | 326,139円 | 64.1 | |
2018年2月 | 368,988円 | 275,168円 | 38.2 | |
2018年3月 | 326,670円 | 235,098円 | 18.4 | |
入社4年目(29歳) | 2018年4月 | 389,305円 | 273,706円 | 47.8 |
2018年5月 | 364,159円 | 250,595円 | 35.2 | |
2018年6月 | 376,785円 | 273,630円 | 29.7 | |
2018年7月 | 346,432円 | 246,206円 | 23.7 | |
2018年8月 | 358,585円 | 257,681円 | 29.6 | |
2018年9月 | 530,656円 | 412,428円 | 98.7 | |
2018年10月 | 421,660円 | 313,056円 | 56.8 | |
2018年11月 | 334,848円 | 232,574円 | 19.1 | |
2018年12月 | 344,379円 | 255,776円 | 23.4 | |
2019年1月 | 350,750円 | 252,853円 | 26.2 | |
2019年2月 | 319,711円 | 223,020円 | 11.8 | |
2019年3月 | 309,677円 | 213,338円 | 7.5 | |
入社5年目(30歳) | 2019年4月 | 322,263円 | 225,447円 | 13.3 |
2019年5月 | 376,009円 | 276,211円 | 37.1 | |
2019年6月 | 406,300円 | 301,332円 | 38.8 | |
2019年7月 | 378,622円 | 276,287円 | 34.9 | |
2019年8月 | 387,209円 | 284,106円 | 37.3 |
グラフにしてみました。

富士通営業の月給と残業時間の推移(24ヶ月分)
これらのデータから分かることをまとめます。
給料の特徴
- 給与は残業時間に大きく左右される
→残業7時間だと手取りは21万円。残業98時間だと手取りは41万円。かなりの差が出ている。
給料の特徴
- 給与は残業時間に大きく左右される
平均月給
- 入社3年目の平均月給は38万円/月
- 入社4年目の平均月給は37万円/月
- 入社5年目の平均月給は37万円/月入社4年目、5年目のときよりも、入社3年目のほうが月給が高いという結果になってます。若手のうちは残業で給与が決まります。
平均残業時間
- 入社3年目の平均残業時間は41時間/月
- 入社4年目の平均残業時間は34時間/月
- 入社5年目の平均残業時間は32時間/月
平均的に30〜40時間残業してます。これぐらいの残業時間であれば体への負担はそれほどありません。
98時間残業した月(2018年9月)もありますが、これはかなりレアなケースです。複数の案件がたまたまその月に活性化しました。人事、幹部社員のおかげで翌月の残業時間は56時間、翌々月の残業は19時間まで減少しています。
24ヶ月分の給与明細書を公開
入社3年目から5年目の給与明細書を公開します。
「給与口座振込額」が手取りです。年次休暇の取得日数、残業時間も書かれています。
2017年9月〜2018年3月(入社3年目・28歳)
2018年4月〜2019年3月(入社4年目・29歳)
2019年4月〜2019年8月(入社5年目・30歳)
【補足】富士通の若手の昇給額はどれぐらい?
富士通の若手の昇給額は多くはありません。
若手のうちは昇給額は少ないです。例えば、入社5年目の昇給額は8,000円でした。
残業代がだいたい2,000円/月なので、残業4時間分が給料としてプラスになるイメージです。
■昇給額
入社4年目の昇給額は7,300円/月 ※グレードはG3-1のまま
入社5年目の昇給額は8,050円/月 ※G3-1→G3-2に昇格
まとめ
今回、富士通の年収、ボーナス、月給を公開しました。
■関連記事