
このような疑問に答えます。
記事の内容
- 社会人男が実家暮らしすべき理由6選
このような疑問に答えます。
こんにちは、一人暮らし歴7年のまさ(@ryoblog2)です。
実家から出て一人暮らしを始めようとしている方はいませんか?
ちょっと待ってください!
実家に残れるなら残ったほうが得です。
私は地方から東京に出て一人暮らしをしていますが、可能なら実家暮らしに戻りたいと考えています。
実家にいた頃はこんな風に思っていました。
「親父から離れたい。母親が過保護すぎる。家に女子呼べないし。早く一人暮らし始めたい」
しかし、一人暮らしを経験してからは実家暮らしのほうがメリットが大きいと感じました。
今回、私が感じた実家暮らしのメリットを紹介します。ぜひご覧ください。
目次
社会人男が実家暮らしすべき理由6選【東京に住む30歳が語る】
お金が貯まる
実家暮らしだとお金が貯まります。
なぜなら、家賃と食費が無料だからです。(ランチ代は除きます)
毎月の家賃が7万円、食費が3万円とすると、毎月少なくとも10万円は貯金できます。
普通に生活するだけで1年間で120万円貯まります。
一方、東京で一人暮らししていると若手の内は全然貯金できません。
毎月1、2万円貯金できるのがやっとです。
このようにお金を貯めれるのが実家暮らしのメリットです。
家事をしなくていい
実家暮らしだと家事をしなくていいです。
一人暮らしをすると分かりますが、掃除や洗濯、料理などはとても面倒です。
特に料理は面倒です。
自分の分だけを作るために、買い出し、調理、後片付けをしないといけません。
また、家事をどれだけやってもスキルが向上しません。
洗濯を100万回やっても何のスキルも向上しません。
実家暮らしであれば家事を親に任せることができます。
栄養バランスのいい食事を食べれる
実家暮らしであれば、毎日栄養バランスのいいご飯を食べれます。
母親が作ってくれるからです。
一人暮らしだと食事が偏りがちです。
仕事が忙しいと牛丼屋で済ませたり、コンビニで済ませたりします。
太りやすい生活になります。
実家暮らしなら健康的な食生活を送れます。
親と一緒に過ごせる
実家暮らしだといつも親と一緒に過ごせます。
一方、実家から遠くで一人暮らしをするとなかなか親に会う機会がありません。
多くても年末年始に1回、GWに1回、お盆に1回ぐらいです。年3回しかありません。
一人暮らしを30歳から始めたとして、親が亡くなるまでおおよそ90回程度しか会えません。(親が90歳で亡くなると仮定)
そう考えると親と一緒に過ごせる時間は貴重です。
実家暮らしをしている間に親とコミュニケーションをできるだけ取っておきましょう。
彼女はホテルに誘えばいい
「実家暮らしだと女を家に誘えない」と言う男性がいるかもしれません。
しかし、ラブホテルに誘えば済む話です。
もしくは一人暮らししている彼女を作って、彼女の家に行けばいいだけです。
家族がいるので寂しくない
実家暮らしだと家族がいるので寂しさを感じません。
一人暮らしは孤独です。
私は大学院から東京で一人暮らしを始めました。
知り合いが少なく、孤独に耐えきれず風俗に行ったこともありました。
特に30歳を目前にした今、不意に寂しくなることがあります。
実家暮らしであればいつでも話し相手がいます。
これは大きなメリットです。
実家暮らしの社会人男が恋愛や婚活に有利な理由
よく「実家暮らしの男はモテない」と言われます。
自立していないと思われるからのようです。
しかし、私は社会人男こそ恋愛や婚活に有利だと考えています。
その理由は貯金を圧倒的にできるからです。
年収の高い企業でなくとも、実家暮らしであればガンガンお金がたまります。
実家暮らしで圧倒的に貯金を貯めて、その豊富な資金でデートや婚活をすればいいのです。
例えば、お金があると以下のことができるのでモテやすくなります。
- 服を買ってオシャレする
- ジムに入会して体を鍛える
- モテるための本を買う(話し方の本等)
- 女子と食事にたくさん行き、経験値を積む。
- 女子に食事を奢れる
一方、一人暮らしの若手の社会人男はお金がありません。
デートしても、割り勘が多くなります。
また、家事をする必要があるので、自由な時間も実家暮らしに比べて少なくなります。
もちろん、女子の中には「実家暮らし=自立できない男」と捉えている女子がいるのも事実です。
もし気になるようであれば、女子に対して「一人暮らししてる」と言えばいいだけです。
女子と付き合った後で「実は実家暮らしなんだ。実家暮らしは悪い印象を与えるかと思って言えなかった」とバラします。
付き合い始めて何回も会う中で、「自立している人」「しっかりしている人」という印象を与えましょう。
その上で開示すれば、女子も実家暮らしであることを悪いようには捉えません。
既に付き合っている状態が続いているので、今さら別れようとは言われません。
まとめ
今回、社会人男が実家暮らしをすべき理由について書きました。
実家暮らしができる環境であれば、実家暮らしをしたほうが得です。
Twitterもやっているのでぜひフォローお願いします。まさ(@ryoblog2)